
第6回
訪問診療特化型RPA
『モレナク』開発秘話
2025.07.09 WED
モレナク開発の背景:訪問診療クリニックの課題とは?
訪問診療クリニックは、医師が患者の自宅や施設を訪問し診療を行うという特性上、通常の外来診療とは異なる多くの課題を抱えています。
- レセプト業務が煩雑で、請求ミスや返戻のリスクが高い
- 監査対応に膨大な時間がかかる
- 診療報酬改定に都度対応しなければならない
- 訪問スケジュールの管理が複雑
- 医師・事務スタッフの業務負担が増大している
こうした課題を解決するために、訪問診療に特化したRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)『モレナク』が誕生しました。
「モレナク」という名前には、『請求漏れがなくなる』『業務負担が減る』という意味が込められています。
本記事では、『モレナク』開発の背景やコンセプト、どのようにして訪問診療クリニックの課題を解決できるのかをお伝えします。
なぜ訪問診療に特化したRPAが必要だったのか?
① 訪問診療ならではの業務負担の大きさ
訪問診療は、診療の場が院内ではなく、在宅や施設で行われるため、事務作業がより複雑化します。
例えば、
- 患者ごとに異なる訪問スケジュールの管理
- 診療内容の記録とレセプト作成の整合性チェック
- 算定要件に応じた加算の適用ミスの防止
こうした業務がすべて手作業で行われており、人的ミスが発生しやすいという課題がありました。
② 既存のRPAでは対応できない課題
医療業界でもRPAの導入が進んでいますが、多くのRPAは病院や外来診療向けであり、訪問診療の細かい業務には対応しきれていませんでした。
特に、訪問診療ならではの以下の業務に対応できるRPAは存在しませんでした。
- 訪問スケジュール管理と請求業務の連携
- レセプトの自動チェックと請求漏れ防止
- 診療報酬改定へのスムーズな対応
そこで、訪問診療に特化したRPAを開発することが必要と考え、『モレナク』の開発がスタートしました。

モレナクの開発コンセプト
『訪問診療クリニックが安心して使える自動化ツールを作る』
これが、モレナク開発の最大の目的でした。
開発にあたって、以下の3つのポイントを重視しました。
- ① 医療現場のスタッフが使いやすいシステム設計
- ② 診療報酬改定に柔軟に対応できる仕組み
- ③ レセプト業務の正確性を向上させ、収益の最大化を実現
モレナクの主な機能と特徴
モレナクには、訪問診療クリニックの業務を効率化するために、実際の医療現場のニーズに即した機能が搭載されています。
① レセプトチェック機能:請求漏れ・返戻ゼロへ
- 加算算定の自動チェック(請求ミスを未然に防ぐ)
- 保険証の有効期限チェック(期限切れによる請求エラー防止)
- 請求内容と診療記録の突合(診療報酬の適正請求をサポート)
② 訪問スケジュール管理の自動化
- 医師の訪問スケジュールとレセプト作成を自動連携
- 診療頻度・患者ごとのルールを考慮した最適スケジューリング
- 訪問計画書の自動作成と更新
③ 監査対応機能:必要書類の整理とエビデンス管理
- 診療記録と請求データを自動で紐づける
- 監査時に必要なエビデンスを自動整理・保管
- 診療報酬改定の変更を自動適用し、監査リスクを軽減
モレナク導入で得られるメリット
モレナクを導入したクリニックでは、業務負担が大幅に軽減されています。
事例①:請求業務の時間が50%削減!
Iクリニックでは、毎月のレセプト業務に30時間以上かかっていましたが、モレナクを導入した結果、請求業務の時間を15時間以下に短縮することができました。
- 導入前:30時間以上の請求業務
- 導入後:15時間以下に短縮!
事例②:返戻件数がゼロに!
Jクリニックでは、請求ミスによる返戻が毎月5件以上発生していましたが、モレナクを導入し、加算チェックを自動化した結果、返戻ゼロを達成!
- 導入前:毎月5件以上の返戻が発生
- 導入後:返戻ゼロを達成!
まとめ:モレナクが訪問診療クリニックの未来を変える
- レセプト業務の自動化で、請求ミス・返戻をゼロへ
- 訪問スケジュール管理を最適化し、業務の効率化を実現
- 監査対応をスムーズにし、書類管理の負担を軽減
モレナクは、訪問診療クリニックの業務負担を軽減し、医療従事者がより診療に専念できる環境を作るためのRPAツールです。
これからも、クリニックの声をもとに改良を続け、より使いやすい自動化ツールを提供していきます。
次回は「RPA導入に失敗するクリニックの特徴と成功のポイント」について詳しく解説します!
医療事務の未来を変える!
株式会社QUEEN'Sは訪問診療クリニックのレセプト・事務作業を強力に助けるRPAパッケージ、『モレナク』をご提供しております。
医療務作業の煩雑さや人材確保、DX化でお悩みのクリニック様、ぜひ一度QUEEN'Sにご相談ください。どんなお悩みでも解決のお力になります!